|  
   来る2021年12月3日(金)〜5日(日)に三重県津市の三重県総合文化センターにて現地開催とライブ配信、12月3日(金)〜1月10日(月・祝)にオンデマンド配信される第31回全国協議会(メインテーマ:経済社会と健康 〜ポストコロナの産業衛生を考える〜)では、下記のように様々な産業歯科保健に関する企画が予定されています。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
   第31回全国協議会HP: https://procomu.jp/sanei-zenkoku2021/
 
  ●ダイバーシティー推進委員会フォーラム
   テーマ: 会員が考える学会活動の活性化―学会のオンライン開催について
   日 時: 2021年12月3日(金)17:00〜19:00
   会 場: レセプション
   演 者:
   @子育て中の会員
    植野千鶴子(三菱重工業 名古屋健康管理グループ大江西チーム)
   A介護経験のある会員
    森 智恵子(日立製作所 京浜地区産業医療統括センタ産業歯科医)
   B戸惑いながらもオンラインに順応してきた会員
    斎藤 恵(日亜化学 統括産業医)
   Cオンライン開催の恩恵を受けた会員
    伊東和恵(三菱電機 保健師)
 
  ●幹事会
   日 時: 2021年12月4日(土)16:15〜17:15
   会 場: 第4会場(大会議室)
 
  ●シンポジウム
   テーマ: ポストコロナ時代の産業歯科保健を考える
   日 時: 2021年12月4日(土)17:30〜19:30
   会 場: 第3会場(小ホール)
   座 長: 加藤一夫 (愛知学院大学 口腔衛生学講座)
        加藤 元 (日本アイ・ビー・エム健康保険組合予防歯科)
   演 者:
   @情報機器作業が口腔領域に与える潜在リスク 〜作業姿勢や食いしばりによる顎関節や咬合への影響〜
    橋本和佳(愛知学院大学 冠・橋義歯学講座)
   A新型コロナ感染症に対する歯科医院の感染予防対策 〜歯科医院に安心して受診してもらうために〜
    佐藤理之(日本歯科医師連盟 常任理事)
   B巣ごもり生活と口腔の健康 〜特に歯周病との関わりを中心に〜
    吉成伸夫(松本歯科大学 歯科保存学)
   Cコロナ禍における口腔関連のメンタルヘルス 〜舌痛症をご存知ですか〜
    横井基夫(名古屋市立大学)
 
  ●4部会合同シンポジウム
   テーマ: 変化する働き方における産業保健サービスの在り方
   日 時: 2021年12月5日(日)9:30〜11:30
   場 所: 第1会場(中ホール)
   演 者: 産業歯科保健部会から 小林宏明(住友商事株式会社 歯科診療所長)
 
  ●2021年度後期 研修会
   東海産業歯科部会 研修会を兼ねる
   テーマ: COVID-19に対処する安全・安心の歯科診療を目指して
   日 時: 2021年12月5日(日)11:45〜12:45
   場 所: レセプション
   座 長: 加藤 元 (日本アイ・ビー・エム健康保険組合)
   演 者: 歯科診療室での効率的な口腔外バキュームの使い方
        尾崎哲則(日本大学歯学部 医療人間科学)
 
  ●政策法制度委員会シンポジウム
   テーマ: 今後の産業保健サービスの提供のあり方〜チームで取り組む産業保健活動
   日 時: 2021年12月5日(日)15:00〜17:00
   場 所: 第2会場(多目的ホール)
   演 者: 産業歯科保健部会から 安田恵理子(大阪歯科大学口腔衛生学講座)
 
 
 
 |