|  
   来る2021年5月18-21日に松本市にて現地開催、6月1-14日にオンデマンド開催される第94回日本産業衛生学会(メインテーマ:すべての人に産業保健の光を)では、下記のように総会・産業歯科保健フォーラム、2021年度前期研修会が企画されております。なお、現地参加につきましては、定員の約2,000名に達した時点で締め切りが予定されています。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
  会 場: まつもと市民芸術館 ホテルブエナビスタ 梅風閣
  第94回日本産業衛生学会HP:https://convention.jtbcom.co.jp/sanei94/
 
 
  ●総会および産業歯科保健フォーラム
   テーマ: 小児期から高齢期まで健やかに過ごすために産業歯科保健が果たす役割〜各ライフステージごとに切れめのない口腔保健を維持するために〜
 
   日 時:2021年5月21日(金)15:20〜17:50(15:20〜15:50 部会総会)
   会 場:まつもと市民芸術館3F 第3会場 (オープンスタジオ)
   座 長:山賀孝之 (松本歯科大学公衆衛生学)
       尾崎哲則 (日本大学 歯学部歯学科 医療人間科学分野)
   講 演:
   @ 小児・学校歯科保健から産業歯科保健へ (仮)
    葭原明弘 (新潟大学歯学部口腔保健学)
   A 高齢期まで健やかに過ごすために産業歯科保健が果たす役割
    曽山善之 (曽山歯科クリニック)
   B 産業歯科保健から高齢者歯科保健へ
    長谷剛志 (公立能登総合病院歯科口腔外科)
 
  ●2021年度 前期研修会
   テーマ:WHOと国際歯科保健
   日 時:2021年5月21日(金)10:50〜12:20
   会 場:まつもと市民芸術館3F会議室@ (スタジオ2)
   座 長:曽山善之 (曽山歯科クリニック)
       加藤 元 (日本アイ・ビー・エム健康保険組合予防歯科)
   演 者:
   〇 WHOと国際歯科保健について 〜外国人労働者と海外派遣労働者の課題〜
       小川祐司(新潟大学歯学部予防歯科学、WHO口腔保健協力センター)
 
  ●幹事会
   日 時:2021年5月21日(金)14:00〜15:00
   会 場:まつもと市民芸術館3F会議室@ (スタジオ2)
 
 
 
 |