|  
  2019年5月22日(水)〜25日(土)に名古屋で開催される、第92回日本産業衛生学会(メインテーマ:現場への貢献! 〜人・企業・社会を支える〜)で、下記のようにシンポジウム、フォーラム、教育講演(研修会を兼ねる)、ランチョンセミナーと産業歯科保健に関する催しが多数企画されております。 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
  会 場: 名古屋国際会議場
   第92回日本産業衛生学会HP:
   https://www.congre.co.jp/sanei92/
 
  ● シンポジウム
    テーマ: 健康長寿社会に向かって、産業口腔保健の新たな展開へ
    日 時: 2019年5月23日(木) 14:40〜16:40
    会 場: 名古屋国際会議場 第3会場 白鳥ホール南
    座 長: 青山行彦(医療法人Respect 青山歯科室)
         加藤 元 (日本アイ・ビー・エム健康保険組合)
    講 演:
     @ 閉塞性睡眠時無呼吸(OSAS)への歯科からのアプローチ
      古橋明文 (愛知医科大学 大学院医学研究科 口腔外科学)
     A 歯周病と全身疾患との関連性〜新たに判明してきたこと〜
      菊池 毅 (愛知学院大学歯学部 歯周病学講座)
     B 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)とその対策 〜歯と骨の安心ネットワーク浜松〜
      内藤慶子(浜松医療センター 歯科口腔外科)
     C 健康長寿と口腔 〜口腔機能低下とオーラルフレイル〜
      大野友久(国立長寿医療研究センター 歯科口腔先端医療開発センター)
 
  ● 教育講演(第14回東海産業歯科部会研修会および産業歯科保健部会平成31年度前期研修会を兼ねる)
    テーマ: 働く人の口腔がんと生活習慣〜その予防と早期発見にむけて〜
    日 時: 2019年5月23日(木) 13:30〜14:30 
    会 場: 名古屋国際会議場 第3会場 白鳥ホール南 
    座 長: 金山敏治(金山歯科)
         間瀬純治(めぐみ歯科)
    演 者: 長尾 徹(愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座)
 
  ● ランチョンセミナー
    テーマ: 食べるがつながる!多職種連携オーラルマネジメント
    日 時: 2019年5月23日(木) 12:20〜13:20
    会 場: 名古屋国際会議場 第3会場 白鳥ホール南(4号館1F)
    座 長: 青山行彦 (医療法人Respect 青山歯科室)
    演 者: 松尾 浩一郎
         (藤田医科大学 医学部 歯科・口腔外科講座 主任教授)
    協賛企業:サンスター株式会社
 
  ● 産業歯科保健部会 幹事会
    日 時: 2019年5月24日(金)17:00〜18:00
    会 場: 名古屋国際会議場 会議室133+134
 
  ● 部会総会および産業歯科保健フォーラム
    テーマ: 8020運動−愛知より始まって30年−
    日 時: 2019年5月25日(土) 14:20〜16:00  (13:30〜14:20 総会)
    会 場: 名古屋国際会議場 第6会場 会議室431+432 
    座 長: 加藤一夫(愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座)
         間瀬純治(めぐみ歯科)
    講 演:
     @ 8020運動からウエルネス8020へ
      佐藤理之(愛知県歯科医師会)
     A 県行政からみた8020の意義
      井後純子(愛知県江南保健所)
     B 公衆栄養と8020
      安藤雄一(国立保健医療科学院)
     C 健康の社会的決定要因と8020
      山本龍生((神奈川歯科大学大学院歯学研究科 口腔科学講座)
 
 
 |