|  
  平成31年2月9日(土)13:00〜17:00に東京医科歯科大学において関東地方会第284回例会(平成30年度関東産業歯科保健部会研修会を兼ねる)を開催します。
  平成30年4月より、特定健診の問診に「速食い」に加え「食事のときによく噛めているか」を問う項目が追加されました。
  関東地方会第284回例会では、これを受けて特定保健指導にどのように対応していくのか実例をまじえながら他職種と共により幅の広い口腔保健の展開を考えていく予定です。
  奮ってご参加ください。
 
  ■日時:平成31年2月9日(土)13:00〜17:00
  ■会場:〒113-8549 東京都文京区湯島1-5-45
       東京医科歯科大学歯学部特別講堂(歯科棟南4階)
  ■テーマ:
  「どうしよう?どうしている!特定健診の問診項目に歯科項目が加わって〜多職種連携を実践するには〜」
 
  ■内容:
   座長:安藤雄一 (国立保健医療科学院 歯科医師)
      尾ア哲則 (日本大学歯学部 歯科医師)
   講演:
      1、産業医の立場から
        福田 洋(順天堂大学医学部総合診療科 医師)
      2、産業看護保健職および管理栄養士の立場から
        加藤京子(公益財団法人 東京都予防医学協会 健康増進部 保健師)
        鶴田浩子(公益財団法人 東京都予防医学協会 健康増進部 管理栄養士)
      3、歯科衛生士の立場から
        小山圭子(一般財団法人 日本口腔保健協会保健事業部 歯科衛生士)
 
  ■ 事前の申し込みは、不要です。
  ■ 参加費:日本産業衛生学会学会員2,000円、非会員5,000円
    当日、受付にてお支払いください。
 
  ■ 問い合わせ先:関東産業歯科保健部会事務局 担当:品田佳世子
           東京医科歯科大学大学院 口腔疾患予防学分野内
           〒113-8549 東京都文京区湯島1-5-45
           E-mail: occupoh-admin@umin.ac.jp
 
 
 |