|  
  来る平成30年5月16日(水)〜19日(土)に熊本で開催される、第91回日本産業衛生学会(メインテーマ:「悠なる産業保健」〜人と科学技術の連鎖〜)で、下記のようにシンポジウム、フォーラム、研修会と産業歯科保健に関する催しが企画されております。 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。
  会 場: 熊本市民会館(市民会館シアーズホーム夢ホール)
       熊本市国際交流会館、くまもと県民交流会館 
       くまもと県民交流会館パレア、鶴屋ホール
 
  第91回日本産業衛生学会HP:http://www.convention-w.jp/jsoh91/
 
 
  ● シンポジウム
   テーマ: 「労働者の歯と口からみる健康経営」
   日 時: 2018年5月17日(木)14:30〜16:10(100分)
   会 場: 熊本市国際交流会館 6F ホール 
   座 長: 埴岡 隆(福岡歯科大学 口腔保健学講座2)
        山本良子((一財)日本予防医学協会 九州事業部 産業保健推進課)
   講 演:
    @ 従業員の健康と口腔常在細菌叢(仮題)
      竹下 徹(九州大学大学院歯学研究院 口腔保健推進学講座 口腔予防医学分野)
    A 口臭からみる従業員の健康(仮題)
      谷口奈央(福岡歯科大学 口腔保健学講座 口腔健康科学分野)
    B 職場スタッフの歯並びの矯正と健康(仮題)
      玉置幸雄(福岡歯科大学 成長発達歯学講座 矯正歯科学分野)
 
  ● 産業歯科保健部会 幹事会
   日 時: 2018年5月17日(木)17:00〜18:00
   会 場: 会議室3(熊本市民会館 2F 第9会議室)
 
  ● 平成30年度前期研修会
   テーマ: ドライマウス〜働く人の未病と生活習慣病を見逃さないために〜
   日 時: 2018年5月18日(金)9:30〜11:00
   会 場: 会議室3(熊本市民会館 2F 第9会議室)
   座 長: 尾崎哲則(日本大学歯学部医療人間科学分野)
   演 者: 柿木保明(九州歯科大学生体機能学講座老年障害者歯科学分野)
 
  ● フォーラムおよび部会総会
   テーマ: 熊本県における医科歯科連携
   日 時: 2018年5月18日(金)14:30〜17:00(17:00〜17:30部会総会)
   会 場: 鶴屋ホール 7階 鶴屋ホール2
 
   熊本県歯科医師会常務理事 田上大輔先生 企画
 
   座 長: 牛島 隆(熊本県歯科医師会)
        久篠奈苗(元久留米大学、現東京家政大学)
 
   講 演:
    @ 糖尿病・歯周病医療連携
      タイトル:HbA1cを共通指標とした糖尿病・歯周病医療連携
      田上大輔(熊本県歯科医師会)
    A 早産予防対策事業
      タイトル:熊本型早産予防対策事業
      大場 隆(熊本大学医学部附属病院産科婦人科准教授)
    B 生活歯援モデル事業
      タイトル:生活歯援モデル事業への取り組み
      舛田映子(熊本県歯科衛生士会)
    C がん医科歯科連携
      タイトル:熊本県におけるがん医科歯科連携
      宇治信博(熊本県歯科医師会)
      タイトル:熊本赤十字病院におけるがん医科歯科連携への取り組み
      采田志麻(熊本赤十字病院 血液・腫瘍内科)
    D 回復期病診連携
      タイトル:回復期病院における医科歯科連携の効果
      松下理恵(熊本託麻台リハビリテーション病院)
 
 
 |