|  
   平成28年9月8日(木)〜10日(土)に京都で開催される第26回日本産業衛生学会全国協議会における産業歯科保健部会の行事をお知らせいたします。
 
  ● メインシンポジウム
  テーマ: 変革期を迎えての産業保健の協働
  日 時:2016年9月9日(金) 10:00〜11:30
  会 場: 京都テルサ テルサホール (第1会場)
 
  産業医部会、産業看護部会、産業衛生技術部会、産業歯科保健部会それぞれの部会長が講演し、その後総合ディスカッションを行います。
  歯科保健部会からは加藤部会長が、「産業歯科保健の課題とこれから」と題し、講演を行います。
 
 
  ● シンポジウム 9
  テーマ: それでもタバコを吸わせますか
  日 時: 2016年9月10日(土) 10:40〜12:20
  会 場: 京都テルサ 東館2階 1−3セミナー室(第2会場)
  座 長: 上田 晴三(上田歯科医院)
      服部 一秀(日本生命保険相互会社本店健康管理所)
 
  演 題:
  1.動喫煙対策 日本は海外に比べどうなのか、最近の労働衛生の動向など(仮題)
      望月 友美子 (アニコムホールディングス株式会社 経営企画部)
  2.能動喫煙や受動喫煙が口腔に及ぼす影響について
     歯周病、メラニン色素沈着、口腔ガンなど味覚や声の変化まで(仮題)
      小島 美樹(梅花女子大 看護保健学部口腔保健学科)
  3.禁煙支援や受動喫煙防止の取り組み実践例(仮題)
      倉田 秀 (三井住友銀行 大阪健康サポートセンター歯科診療所)
 
 
  ● 部会幹事会
  日 時: 2016年9月9日(金) 13:00〜15:00の内 1時間予定
  会 場: 京都テルサ 東館3階 第8会議室
 
 
 |